環境への取り組み
![](/assets/images/sustainability/environment/bg_heading_pc.png)
環境への取り組み
![](/assets/images/sustainability/environment/bg_heading_sp.png)
グローバルに事業を展開するメタルワンにとって、地球は最大のステークホルダーと認識しています。地球環境問題への配慮なしに、企業や社会の持続的な成長は望めません。メタルワンでは環境に配慮した事業活動を行うことが企業としての社会的責任の重要な要素であると考えています。この考えのもと、「環境憲章」を策定し、社員一人ひとりが取り組むべき指針を示すとともに、「環境マネジメント基本方針」に基づき、日々の業務の中で環境保全活動を推進しています。
わが社は、企業理念における「地球市民」の自覚のもと、環境との共生に根ざした企業活動を通じて、持続可能な社会の発展を目指し、以下の通り、環境憲章を定めます。
01
自然環境への配慮
わが社は、環境負荷低減や、環境保護、並びに生物多様性の維持・保全に配慮します。
02
循環型社会実現への貢献
わが社は、資源・エネルギーの持続可能な有効利用に努めるとともに、循環型社会の実現に積極的に貢献します。
03
環境価値の創出・向上
わが社は、環境保護・環境負荷低減に寄与することにより環境価値の創出・向上に努めます。
04
法令等の遵守
わが社は、環境に関する諸法令を遵守するとともに、国際行動規範に則した行動を実践します。
メタルワンでは社長をトップとする環境マネジメントシステム(EMS)管理体制を築き、環境方針の整備やEMSのレビューを実施しています。各環境マネジメントグループには環境責任者や環境推進担当者を選任し、社員一人ひとりが、自身が携わる事業活動を通じて環境マネジメント活動を実践しています。またEMSの推進ツールとしてISO14001を活用し、EMSの有効な運用と継続的な改善を行っています。
2003年の会社設立と同時に東京本社で環境マネジメント活動を開始して以来、活動拠点を拡大してきました。2023年9月時点では東京、名古屋、大阪、広島、高松、福岡の6拠点でISO14001の認証登録を行っています。また、出資比率50%以上の連結対象会社では15社が登録しています。
ISO14001の認証取得状況
国内事業所…….……..6拠点
国内連結対象会社…….15社
メタルワンは事業活動を通じて資源の有効活用とその再資源化を積極的に推進し、循環型社会の形成に貢献しています。
メタルワンは鉄鋼製品の販売や加工を主事業とする企業の責任として、地球環境に優しい鉄鋼製品の普及・拡大に力を入れています。鉄鋼製品はそれ自体、リサイクルが可能で、何度でも繰り返し使える素材の優等生です。 メタルワングループは鉄スクラップやステンレススクラップの取り扱い数量で国内最大規模を誇り、資源循環型社会の構築に貢献しています。また、太陽光発電や風力発電など再生可能エネルギーの設備に使われる鋼材の取り扱いのほか、鉄鋼メーカー各社が開発している軽量・耐久性などに優れた高機能材の販売促進を通じて、省資源・省エネルギー社会の実現に寄与しています。
メタルワンは企業理念に「地球市民」を掲げ、全社員が積極的に環境保全に取り組む企業風土の醸成を目指し、環境教育・啓蒙活動にも力を入れています。役員、環境管理責任者・環境推進担当者、一般社員と、環境マネジメントにおけるそれぞれの立場・役割に応じたセミナーや研修を実施し、環境意識の向上に努めています。
メタルワングループでは毎年、植栽・植樹や公園・町内清掃などの環境ボランティア活動を行っています。メタルワンは2024年度より東京都農林水産振興財団が推進する「花粉の少ない森づくり」活動へ参画し、日の出町に所在する森林に「企業の森・メタルワン成長の森(日の出)」と名付け、森林整備の活動を開始しました。東京本社では2024年度の環境ボランティアとして、この森林で植樹活動を実施し、役職員とその家族合わせて39名が参加し、心地よい汗をかきながら、約240本の苗木の植樹を行いました。脱炭素社会を迎えてますます重要性が高まる資源のリサイクルや地球環境保護の観点から、今後もSDGs を意識した環境ボランティア活動を展開していきます。