メタルワンは、2003年1月に三菱商事と日商岩井(現双日)の鉄鋼製品部門が統合し誕生。
株主である2社の総合商社の
豊富な情報と機能を活かし、鉄鋼総合商社としての専門性を磨いてきました。
さらに、
鉄鋼流通のリーディングカンパニーとして、
新たな価値創造のために
国内外のグループ企業と協業し、その輪を世界中に広げています。
2003
2003年1月
メタルワン設立
2003年4月
「中期連結経営計画」を発表
新三光製線の設立に参画
NC ネットワークチャイナの設立に参画
2003年7月
タイにMC Hanwa (Thailand) を設立
マレーシアにMC Hanwa Malaysia を設立
2003年9月
「第1回環境ボランティア」を実施
天然ガス開発「サハリン2」プロジェクトでラインパイプ事業を受注
2004
2004年1月
ペール缶製造のジャパンペールの設立に参画
日商岩井金属販売と日商岩井鉄鋼製品販売を統合し、メタルワン鉄鋼製品販売を設立
2004年2月
自動車向けブランキング加工の水島メタルプロダクツの設立に参画
2004年3月
ISO14001(環境マネジメントシステム)の認証を取得
ワテックスを設立
2004年4月
ガルバート・ジャパンを設立
日商岩井鉄鋼建材とエムシー・メタルテックが統合し、メタルワン建材を設立
2004年5月
香港に美達王板和有限公司を設立
2004年6月
中国で油圧ショベル用キャビンを製造するPM キャビンの設立に参画
ハンガリーで自動車用ファスナーを扱うNIFAST Hungary を設立
2004年7月
中国でスチールホイール事業の輪泰科斯(広州)汽車零部件有限公司の設立に参画
2004年9月
自動車用向けコイルセンターの佛山市順徳区美達王鋼材制品有限公司を設立
2004年10月
電機向けコイルセンターの杭州美一機電元件有限公司を設立
2004年11月
神鋼線材加工(佛山)有限公司の設立に参画
2005
2005年1月
ステンレス事業の統合再編でステンレスワンを設立
中国のコイルセンター、青島海立美達鋼制品有限公司が稼働開始
2005年4月
エムオー西日本スチールセンターを設立
2005年7月
アサヒスティール、エムシーメタルワークス、菱洋スチールセンターを合併して、メタルワン特殊鋼を設立
ワテックスの北海道エリアの事業を分離してワテックス北海道を設立
2005年10月
大阪玉造鋼業(現玉造)の出資比率を引き上げ
中国に鋼材流通の五礦鋼鉄(武漢)を合併で設立
2006
2006年1月
シンガポールのステンレス3 子会社を統合し、Metal One Stainless (Asia) を設立
2006年4月
第二次中期経営計画(2006~2008 年度)を策定
2006年6月
中国でステンレスコイルセンターの美達王精密金属(蘇州)有限公司が稼働
2006年7月
菱和スチールと水島支店を統合し、メタルワン菱和を設立
2006年9月
冷間圧造用鋼線の製造・販売会社、日鉄特殊鋼棒線製品(蘇州)有限公司を設立
美達王(広州)商業有限公司を設立
2006年10月
中国・東莞でステンレスコイルセンターを設立
2006年11月
ブラジルのUSIMINAS の株式を追加取得
2006年12月
冷間圧造用鋼線の製造・販売会社、Nippon Steel Bar & CH Wire(Thailand) の設立に参画
2007
2007年1月
企業理念を発表
自動車向け高強度ばね鋼線(ITW)の製造・販売会社、Neturen America Corporation 社の設立に参画
Metal One Stainless (Thailand) を設立
ブリキ・容器分野の統合再編でメタルワンぶりき・容器を設立
美達王(北京)商業有限公司を設立
2007年3月
建機向け溶断・加工製品の杭州美達王鋼鉄制品加工有限公司(HMOP)を設立
2007年4月
葵商店へ資本参加
パキスタンの冷延ミル、Aisha Steel Mills の合併計画に参加
2007年6月
ステンレススクラップの事業統合でメタルワンステンレス原料を設立
ベトナムの鋼板加工拠点、Hanoi Metal One Steel Center が稼働開始
2007年7月
インドのTata Metaliks Kubota Pipes の設立に参画
2007年10月
インドに自動車用ファスナーを扱うNIFAST India を設立
2007年11月
国興産業と共同でメタルワン国興を設立
2008
2008年1月
スズフジ・スチールサービスとアサミスチールを統合し、メタルワン・スチールサービスを設立
ELG 日本ステンレス・リソーシーズを設立
2008年2月
蘇州美達王鋼鉄制品有限公司(SMOP)を設立
2008年4月
ステンレス厚板大手の西鋼を買収
メタルワンの特殊鋼部門とメタルワン特殊鋼を統合
ベトナムの鉄骨加工、Universal Steel Fabrication Vina-Japan Co., Ltd. の設立に参画
2008年6月
メタルワンインドを設立
2008年11月
中国・華東地区のコイルセンターの連携・統合を発表
2009
2009年4月
カタールにプラント配管資材のAlmana Trading Metal One W.L.L.を設立
ステンレスワンとエムシー・ムサシの事業を統合
2009年5月
厚板・形鋼の金属表面処理の函館スチールセンターを設立
2009年7月
上海嘉日鋼板製品有限公司と蘇州日鉄金属製品有限公司の出資持分を相互譲渡
2009年10月
メタルワンぶりき・容器とつくばブリキコイルセンターを統合し、MOBYに社名変更
「経営方針2011」を発表
2009年11月
インドネシアのブリキ製造・販売会社、PT Latinusa に出資
2009年12月
ブラジルのSolutions Usiminas へ事業参画
2010
2010年4月
線材二次メーカーの松菱金属工業が新三光製線を吸収合併
2010年6月
第三次中期経営計画(2009~2011年度)を発表
ベトナムでの新日鉄の鋼管杭・鋼管矢板工場(NPV)の設立に参画
2010年9月
インドで鋼板加工センター(Manesar Steel Processing (India)Private Limited)を設立
2010年10月
米国での厚板加工拠点、Tubular Structures International, LCCの設立に参画
2010年11月
メタルワン・サービスセンター・ホールディングス(MOSHD)を設立
2010年12月
小松川鋼機の軽量形鋼の営業商権を日鐵住金建材へ譲渡
2011
2011年4月
メタルワンの鋼管事業とオトフジを統合し、メタルワン鋼管が発足
インドに建機向け厚板加工のIMOPを設立
2011年5月
現地法人のメタルワンベトナムを設立
2011年6月
メキシコでCoilplus Mexicana, S.A. de C.V.が稼動開始
2011年9月
中国で美達王(広州)鋼材制品有限公司(MOSAC)が稼動開始
2011年12月
三菱商事ユニメタルズの特殊鋼取引をメタルワン特殊鋼に、ステンレス取引をメタルワンに移管
2012
2012年3月
韓国に近代的倉庫会社MODEX を設立
現地法人のメタルワンロシアを設立
2012年4月
メキシコに鋼材コイルセンター、Nicometal Hidalgo, S.A. de C.V.を設立
2012年5月
第四次中期経営計画(2012~2014年度)を発表
2012年8月
メキシコの自動車用鋼管事業の合弁会社設立に参画
2012年9月
メタルワンステンレスタイ(MOST)とPacific Sheet and Coil (Thailand) Co., Ltd. の事業を統合
2012年10月
国内の建材・冷鉄源事業を再編、メタルワン建材が全国展開
2012年11月
メタルワン・スチールサービスとエムオー西日本スチールセンターを統合
共英製鋼のベトナム北部鉄鋼事業に出資・参画
2013
2013年2月
エムオーテックを株式公開買付けにより子会社化
2013年9月
ブラジルに厚板溶断のMetal One Shibaura Brasil Ltda.を設立
2014
2014年2月
ブラジルにファスナーの在庫販売を手がけるNifast do Brasil Ltda.を設立
2014年7月
カナダのエネルギー鋼管問屋・Cantak Corporationを買収
2014年11月
メタルワン建材と三井物産スチールの建材・スクラップ事業を統合
(現エムエム建材)
2015
2015年4月
東京本社を丸の内のJPタワーに移転
2015年5月
中期経営計画「新・経営計画2016」を発表
2016
2016年4月
中国内陸部で初となる自動車向けコイルセンター・MOSAC 武漢を設立
2016年6月
大阪・広島・福岡の各地区でメタルワングループのオフィスを集約
2017
2017年1月
メタルワン中国が中国の管理性公司(地域本部)に認定される
2017年6月
赤坂オフィスを開設
中期経営計画「成長戦略2018」を発表
2018
2018年1月
米国の熱延鋼板加工事業のカーギル社からの買収完了
2018年3月
メタルワングループの西日本地域の拠点統合
2019
2019年4月
住友商事グループとメタルワングループの国内鋼管事業統合会社、住商メタルワン鋼管設立
2019年10月
Nicometalグループ統合と会社名変更
2019年11月
インドのBigmint Technologies社への共同出資
2020
2020年1月
Metal One Steel Service de México, S.A. de C.V. (MOSMEX)が発足
2020年4月
「経営戦略2021」を策定
2020年10月
「健康経営宣言」を制定
2021
2021年3月
NejiLawとメタルワンの共同出資会社 NejiLaw MO IP Innovation社を設立
2021年4月
サステックとステンレスワンの事業統合
2021年9月
協和製作所の株式取得
2022
2022年6月
赤坂オフィスをJPタワーに集約
2022年7月
「中期経営計画2024」を策定
2023
2023年1月
米国のClean Energy Systems社と業務提携
2023年4月
自動車鋼材流通のデジタル・プラットフォーム「Metal X®」のサービス開始
気候関連財務情報開示タスクフォース(TCFD)提言への賛同を表明
2023年7月
ベトナムで鋼板加工サービスセンターを設立
2024
2024年2月
東京都農林水産振興財団と「企業の森」の協定を締結
2024年4月
経済産業省から「DX認定事業者」に認定される
鋼材流通全体の業務効率化・高度化を実現する「Metal X UP」を発表
2024年7月
イタリアのLAGOR S.r.l.社を子会社化
2024年8月
Metal X®の新規サービス「日次共通納期管理表サービス」の提供開始
2024年9月
グローバルエナジーハーベスト社へ出資
2024年11月
パーパスを公表